Always with you ! GENKI

Always with you ! GENKI

別のページに”ジャ~ンプ”

【同じページ内のリンク】方法はこちら

ブログやホームページを書いていて
「ここから別のページに飛びたいなあ」
と思う事があります。
例えば、上の
同じページ内のリンク】方法はこちら
をクリックすると、
「ページ内リンク:好きなところへ”ジャ~ンプ”」
というページに飛びます。
やってみてください!
ページは「新しいタブで開く」ように設定していますので、こちらのページにはすぐに戻れます。


では、その手順を見ていきましょう。
手順は【私仕様】なので必要ない部分は飛ばしてください。

書いている途中で
「あっ!ここから関連ページを作って飛びたいなあ」
と思った時、

現在作成中のページを保存

下書きページはいくつ作っても大丈夫です。
「思い立ったが吉日」
なので、先に関連ページの下準備をしておきましょう。
保存しておかないと次に開いた時に続きが???になってしまいます。

②作りたい関連ページを作成

とりあえず、下書きとしてページを作成します。
このページにジャンプしたいので、このページのURLが必要になります。
題名もURLも後から直せますが、この時点で決定すればなお楽です。

関連ページの右側の「文書」の下側にある
投稿を表示」のURLが必要になります。
このURLをコピーします。
コピーはURL部分を右クリックして
リンクのアドレスをコピー
をクリックします。
続いて「下書き保存」してください。

【参考】
「URLの最後の部分」と「URLスラッグ」は同じです。
検索ロボットは日本語が苦手な部分があります。
できるだけ半角英数字で書く方がいいでしょう。

元のページを開きます。

リンクを貼りたい箇所
ここでは「こちら」を選択して青く反転させます。

ブロック上側の鎖の部分(リンク)をクリックし、コピーしてきたURLを貼り付けます。

すると上のような画面になるので、【URL】という所をクリックします。
この時に「新しいタブで開く」の左側のボタンをクリックしてもいいです。
新しいタブが必要なければ無視ですし、ここでクリックしなくても次の画面でも選択できます。

URL変更の場合も同じ画面

このような画面に切り替わります。
ここでも「新しいタブで開く」の選択ができます。
これで設定が済んだので、何もない所をクリックすれば通常の作業に戻れます。

上のように「こちら」の文字の色が変わり、リンクが貼られたことがわかります。
また、記述したURLを変更したい時は、このリンクを貼った文字上をクリックすると上の
URL変更の場合も同じ画面
という画面になります。
ここで「編集」すればOKです。

それではページをプレビューして確認してください。
万一リンクがおかしい場合は、リンクのアドレスを再度確認してください。

You Might Also Like
1 comment on “別のページに”ジャ~ンプ”

Leave A Reply

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)